インテリアデザインをしているとどうしても照明に凝ってしまします。
3DCGのMODOでも照明の疑似作成はできますが、実際の照明機器をベースに照度分布の
シミュレーションまではできません。(できるかも知れませんが、私はできませんので)
そこは餅は餅屋でやはり専用のアプリが欲しい所です。
世の中お金次第でなんでも出来ますが、まずは勉強したい方にお勧めなのがこれです。
「DIALux」ドイツのDAIAL社のフリーソフトで照明シュミレーションに特化したアプリケーションです。さらに日本語もサポートしています。照明機器はパナソニック、遠藤照明、大光電機などの設計データもサポートしているのでとても役たちます。
中古不動産でリノベーションが流行っていますが、住まいの質を左右するアイテムが照明ではないでしょうか。リノベコンサル営業の方、この機会に勉強してみませんか。
http://www.dial.de/DIAL/en/dialux-international-download.html